無添加のたらこ8選|イオン&スーパー【訳あり・無着色】

無添加のたらこ|TOI LIFE

ご飯のお供といえば「たらこ」と思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

しかし、たらこには沢山の添加物が使用されています。

たらこは炊き立ての白米との相性がとても良く、プチプチ食感がたまらいので大好きですが…添加物を気を付けだしてからはなかなか食べれていません…

添加物が含まれていないたらこって売っているのでしょうか?近所のスーパーではなかなか見つけられなくて…

今回はこのようなお悩みを解決するために「無添加のたらこ」について紹介していきたいと思います。

目次

たらこに使われる添加物とは?

たらこに使われる添加物とは?|TOI LIFE

こちらは大手スーパーで購入できるたらこの原材料です。

すけとうだらの卵巣(ロシア又はアメリカ)、食塩、デキストリン、たん白加水分解物、酵母エキス、砂糖、食用植物油脂、魚介エキスパウダー、/調味料(無機塩等)、トレハロース、ソルビット、酸化防止剤(ビタミンC)、酵素、発色剤(亜硝酸Na)

実はこちらは無着色と大きく書かれた商品ですが、無着色だからといって無添加というわけではないので注意が必要です。

調味料(無機塩等)には、塩化カリウム、リン酸三カリウム、リン酸三ナトリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸水素二ナトリウムなどのリン酸を含む添加物があります。リン酸を多く摂り続けると、血液中のカルシウム量が低下し、骨が弱くなる可能性があると心配されています引用元:無機塩等|食の安全を意識する方の為に添加物を素早く確認できる添加物情報サイト|M2NET

酸化防止剤(ビタミンC)は、食品の酸化を防ぐ食品添加物で、酸化された食品は栄養価が落ちるほか、過酸化物を口にすると消化器障害や食中毒を引き起こす可能性があるため酸化防止剤が使用されています。その中のビタミンCは、基本的には含有量は少ないため、すぐに人体への影響はないと考えられていますが、原料に遺伝子組換のジャガイモやトウモロコシを使用していることが問題視されています引用元:酸化防止剤は身体に害? 食品添加物の真実 | Colorda(カラーダ)

これら以外にも、トレハロースソルビット酵素発色剤なども含まれています。

無着色の商品でも発色剤でキレイな色に仕上がるようにされているって不思議な話ですよね…

それ以前に、やっぱり添加物が多いのは不安ですよね。せっかく口にするものなら無添加で安心できるものが食べたいですね!

そこで!ここからは編集部でみつけたおすすめの「無添加のたらこ」を紹介していきます♪

少しでも参考になれば幸いです◎

無添加のたらこ|イオン&スーパーで買える

無添加のたらこ|イオン&スーパーで買える|TOI LIFE

最初に「イオン&スーパー」で買える無添加たらこを紹介します。

正直、調べていてもなかなかスーパーでは売っていないのが現状でした。

それでも売っているお店があったので紹介しておきます◎

【サンヨネ】北海道産 無添加たらこ

【サンヨネ】北海道産 無添加たらこ|TOI LIFE
引用元:ハート商品 – サンヨネ

サンヨネは愛知県にあるスーパーです。

そこでは、プライベートブランド商品として北海道産の無添加たらこが販売されています。

北海道産の鮮度抜群のすけそうだらの卵を塩のみで仕上げおり、発色剤なども一切入っていないので素材そのままの色と味が楽しめる商品です。

商品名北海道産 無添加たらこ
特長・愛知県にあるスーパーのプライベートブランド商品
化学調味料・添加物不使用なので素材そのままの色合い、味が楽しめる
内容量46g
価格198円(税込)

▼原材料

スケソウタラの卵(北海道産)、食塩

引用元:たらこには食品添加物がたっぷり!おすすめ無添加たらこ3選 | 10年後もっとキレイ

やっぱりスーパーではなかなか無添加たらこは売っていないんですね…でも愛知県にお住いの方ならサンヨネのスーパーに行けば無添加のたらこ買えちゃいますね!

サンヨネスーパーについて詳しくは公式サイトをチェックしてみてくださいね!

無添加のたらこ|コープで買える

無添加のたらこ|コープで買える|TOI LIFE

次に、「コープ」で買える無添加たらこを紹介します。

コープは店舗もありますが、定期的に配達してくれるの便利ですよね。

忙しい主婦の方におすすめですよ♪

CO・OP 北海道近海産無着色たらこ 

CO・OP 北海道近海産無着色たらこ|TOI LIFE
引用元:CO・OP 北海道近海産無着色たらこ 60g|商品情報|コープ商品サイト|日本生活協同組合連合会

北海道産たらこを生から塩のみで漬け込んで作ったたらこ。

着色料、発色剤は使用していないため、たらこ本来の味が楽しめます。

コープには他にも無着色たらこやたらこの商品が販売されていますが、この商品のみ無添加なので購入の際は注意してください。

商品名CO・OP 北海道近海産無着色たらこ 
特長着色料、発色剤不使用なので安心
・原材料がシンプルなので素材そのものの味を楽しめる
内容量60g
価格410円(税込)

▼原材料

すけとうだらの卵巣(北海道沖)、食塩

引用元:北海道近海産無着色たらこ60g コープ商品情報検索 | 日本生活協同組合連合会

着色料、発色剤不使用のたらこがコープで買えるのは嬉しいですね!

素材も本当にシンプルなので安心して食べることができますね♪

無添加のたらこ|訳ありで安く買える?

無添加のたらこ|訳ありで安く買える?|TOI LIFE

次には「訳ありで安く」買える無添加たらこを紹介します。

無添加のたらこはやっぱり高価…訳ありでもいいから少しでも安く手に入るものはないかな?と思い調べてみたところおすすめの訳あり無添加たらこが見つかりました!

参考になれば幸いです◎

ほぐしたらこ  無添加たらこ 

ほぐしたらこ  無添加たらこ |TOI LIFE
引用元:【楽天市場】たらこ 明太子 無着色 訳あり3種類から選べるほぐし たらこ各200gご飯のお供 :愛情たらこのみなと

愛情たらこのみなとのほぐしたらこは無着色・無添加

原卵自体の色がキレイで筋が少なく、粒子がしっかりしている「無着色にできる原卵」を厳選して作られています。

また、みなと独自の国産昆布、鰹節、魚醤を使った調味料で漬け込むことによって魚醤風味に仕上がっています。

こちらの商品は訳ありですが、訳あり理由が詳しく書かれていなかったため問い合わせてみたところ、

料理などで使用しやすいようにあらかじめたらこの皮からつぶつぶの粒子だけを取った「ほぐしたらこ」となっており、一般的な皮のついた「たらこ」とは違うため、当店では「訳あり」とさせていただいております。

とのことでした。

なお、この商品は、「無着色たらこ」「無添加たらこ」「無着色明太子」と3種類あるため、購入の際は「無添加たらこ」を選ぶようにしてください。

商品名ほぐしたらこ
特長無添加・無着色だが魚醤風味
・ほぐしたらこなので料理に使いやすい
蓋つき瓶で届くので保存も簡単!冷凍も可能◎
内容量200g
価格864円(税込)

▼原材料

すけとうだらの卵(ロシアまたはアメリカ)、食塩、砂糖、魚醤、みりん、鰹節、昆布

引用元:【楽天市場】たらこ訳あり3種類から選べるほぐし たらこ各200g:愛情たらこのみなと

もともとほぐされているのは使いやすくて料理する際も便利ですね!

無添加・無着色のたらこが864円で買えるのはお手頃ですよね!

無添加のたらこ|国産はある?

無添加のたらこ|国産はある?|TOI LIFE

たらこはたらこでも、安心感のある国産のものを食べたいと思いますよね!

そこで、次に「国産」の無添加たらこを紹介します。

国産無添加たらこ250g

国産無添加たらこ250g|TOI LIFE
引用元:【楽天市場】完全無添加たらこ 貴重な国産無添加たらこ250g:ベジタブルハート

最高級の北海道産たらこを甘塩で仕上げたたらこ。

無着色、無添加なので本物の味を安心して楽しむことができます

お中元、お歳暮など季節の贈り物にもおすすめな商品です。

商品名無添加甘塩たらこ
特長・北海道産のたらこを使用
無添加無着色なので安心
・価格は高めだが、贈り物などにおすすめ
内容量250g
価格5,695円(税込)

無添加のたらこはやっぱり高いですよね…正直普段使いにはきつい…!

でも、特別な贈り物などにはぴったりだと思うのでそういうとき選ぶのもいいですよね♪

無添加あま塩たらこ 秋田杉箱500g

無添加あま塩たらこ 秋田杉箱500g|TOI LIFE
引用元:無添加あま塩たらこ – 八島商店

たらこを作るのに1番良い状態の卵「スケソウ鱈の真子」を添加物を使わずに、深層水と赤穂の天塩だけで熟成させた無添加あま塩たらこ。

時間をかけてじっくり熟成することによって、本来の旨みが引き出されています。

冷凍で届くため、解凍する際は品質を損なわないためにも、冷蔵庫か流水などでゆっくりと解凍するのがおすすめです。

商品名無添加あま塩たらこ 秋田杉箱500g
特長・たらこを作るのに1番良い状態の卵「スケソウ鱈の真子」を使用
長時間じっくり熟成し、素材本来の旨みを引き出している
・冷凍で届くため、品質を損なわない為にも解凍する際は注意が必要
内容量500g
価格5,470円(税込)

▼原材料

噴火湾産スケソウ鱈卵・熊石海洋深層水・赤穂の天塩

引用元:無添加あま塩たらこ – 八島商店

原材料全てどのようなものが使われているかはっきりしているのがわかりやすくて嬉しいですね!

500g以外にも250g、700gと種類も豊富に販売されているので公式サイトをチェックしてみてくださいね♪

北海道産無着色たらこ 300g

北海道産無着色たらこ 300g|TOI LIFE
引用元:【『北のハイグレード食品2015』認定】北海道産無着色たらこ 300g | たらこ・明太子の通…

北海道で水揚げされた「スケトウダラ」の卵から特に新鮮で成熟した原卵厳選し使用した無着色たらこ。

化学調味料や添加物を一切使用せずに、塩と水だけで漬け上げ、本来の味わいにこだわられています。

キメ細やかな粒子感と、たらこ本来の味わいが楽しめる1品です。

また、塩分も3.5~4%(他社平均4~6%)と低塩仕上げになっているため、塩分が気になる方にもオススメです。

商品名北海道産無着色たらこ 300g
特長化学調味料・添加物一切不使用なので安心
低塩仕上げなので塩分が気になる方にもおすすめ
・原材料がシンプルなので素材本来の旨みが楽しめる
内容量300g
価格3,240円(税込)

▼原材料

スケトウダラの卵巣(北海道噴火湾産)、食塩

引用元:【『北のハイグレード食品2015』認定】北海道産無着色たらこ 300g | たらこ・明太子の通…

化学調味料や添加物を一切使用せず、さらに塩分も控えめなのは体にも優しそうですね◎

こちらも300gの他に、120g、500gと販売されているので気になった方は公式サイトをチェックしてみてくださいね♪

たらこの無添加&無着色はある?

たらこの無添加&無着色はある?|TOI LIFE

無添加のたらこは無着色ですが、上記で紹介したもの以外にもおすすめのたらこがあるので紹介しておきます。

無添加たらこ(切れ子) 200g×3個

無添加たらこ(切れ子) 200g×3個|TOI LIFE
引用元:【楽天市場】送料無料 たらこ 無添加たらこ(切れ子) 200g3個(合計600g)たけまる渋谷水産

添加物を一切使用せず、水と塩のみで漬け込んだたらこ。

味付けもしていないので、たらこ本来の色合い、風味が楽しめます

原材料のたらこはもちろん、水や塩にもこだわっており、水は「倶多楽湖の伏流水」塩は「天日干しの天然塩」を使用しています。

ただ、無添加に仕上げる際、生臭く感じさせないために多めの塩を使用されているそうで、少し塩辛く感じるかもしれないそうです。

商品名無添加たらこ(切れ子) 200g×3個
特長添加物を一切使用せず、水と塩のみで漬け込んでいる
・たらこ以外にも水・塩にもこだわっている
・塩を多めに使用しているため、塩辛く感じるかもしれないので料理に活用するのがおすすめ
内容量200g×3個
価格3,500円(税込)

▼原材料

すけそうたら卵(アメリカ・ロシア産)、食塩

引用元:【楽天市場】送料無料 たらこ 無添加たらこ(切れ子) 200g3個(合計600g)たけまる渋谷水産

トータル600gで3,500円なら無添加のたらこの中でもお手軽な方かも小分けに冷凍保存しておくと使いたい分だけ使えて長期保存もできるのでいいですね♪

これなら自宅用にも買えそう!なかなかスーパーでは無添加のたらこは買えないから助かりますね

湊水産 みなとの無添加無着色カットたらこ

湊水産 みなとの無添加無着色カットたらこ|TOI LIFE
引用元:【楽天市場】湊水産 みなとの無添加無着色カットたらこ 170g [冷凍・クール便]:麻布島崎屋

アレルギー体質の方や、健康を気遣う方が安心して食べられる無添加たらこ。

魚醤と昆布と鰹節からじっくり抽出しただし汁を、独自のブレンドを施して作られた調味液にたらこをじっくり漬け込むことで無添加・無着色なのに美味しいたらこが生まれます。

また、塩分も控えめのため塩分が気になる方や体を気遣うお年寄りにも安心して食べることができます

商品名湊水産 みなとの無添加無着色カットたらこ
特長アレルギー体質の方や、健康を気遣う方が安心して食べられる
無添加・無着色なので安心
・塩分も控えめなので塩分が気になる方にもおすすめ◎
内容量170g
価格2,194円(税込)

▼原材料

すけとうだらの卵(ロシアまたはアメリカ)、食塩、砂糖、魚醤、みりん、鰹節、昆布

引用元:【楽天市場】湊水産 みなとの無添加無着色カットたらこ 170g [冷凍・クール便]:麻布島崎屋

やっぱり無添加の食品を選ぶのは体のことを思うからなので、健康を気遣う人が安心して食べらるようにと考えて作られているものは嬉しいですよね◎

2個セットでお得に販売していたりするのでよかったら公式サイトをチェックしてみてくださいね♪

まとめ

今回は無添加のたらこについて紹介しました。

現状、スーパーでは無添加のたらこが手に入りにくいことがわかりました。

そして無添加ということもあり、価格も高くなってしまいます

オンラインショップなどで、ふるさと納税を利用したり、自分へのご褒美のタイミングで購入するなど上手く生活に取り入れられるといいですね◎

今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

また、他の記事でも無添加の商品を紹介しているので是非読んでみてくださいね。

  • URLをコピーしました!
目次